新堂冬樹原作 「a c t r e s s ~ 女優への道~ 」オーディション - 株式会社エッグスター

Now Loading...

チャンスを求め、努力している人と一緒に作品が作りたい!!!!
新堂冬樹原作 「a c t r e s s ~ 女優への道~ 」

新型コロナウイルスの影響で撮影延期の為、追加キャスト再募集

こちらは既に締め切りを致しました。
最終審査の方々は、ご連絡お待ちください。
次回もたくさんのご応募お待ちしております。
ありがとうございました。

今の時代、胸を張って「やりたいことがある!」言える人は素晴らしいと思う。
一度しかない人生で、自分の人生を掛けて追い掛けるものがある。
そして、そこに向け、もがいている。 そんな本気の俳優たちを世の中に送り出したい!

そんな想いから、この企画は立ち上がりました。
我々大人が出来ることは、少しでも正しい未来を作ってあげる事だと思います。

必死にもがいている俳優に、少しでも正当なチャンスを作ってあげる事だと思います。
夢は、求め努力すれば、必ず掴める。これを実証します!!!

ABEMA にて配信予定!!

第1 話 あらすじ
「演技をしているときが一番楽しい!」
女優を目指している花奏(かなで 19 歳)はアルバイトで生計を立てながら、色々な演技レッスンに通い、モチ
ベーションを高め、映画やドラマのオーディションを受ける日々を過ごしていた。
そんな中、オーディションで出会ったプロデューサーから、バイトを辞めて芸能の世界一本でやっていく強い意
志がないと道は開けない、と言われる。その勢いでアルバイトをやめる花奏。
しかしすぐに家賃が払えなくなり、困った花奏は母親にお金を送ってほしいと伝える。
何もいわず10 万円を振り込んでくれた母。情けなくなり涙をこぼす花奏。翌月からの生活費もない花奏は、SNS
で出会った男と待ち合わせ、生活費を稼ごうとするが思い留まる。マネージャーからのメールが入る。そのメー
ルを見て目が輝く花奏。初めて連ドラのオーディションに合格したことを知る。

募集内容

募集内容 【撮影期間】
8月下旬(予定)に参加出来る方

募集要項

応募資格 18 歳以上の男女 ※真剣に芸能活動を目指している方、これから目指す方
8月中、オーディションで東京にに来れる方

*演技経験・出演経験不問
*未成年者は保護者の同意が必要
*既にプロダクションに入られてる方はご遠慮願います。

オーディション詳細

選考手順 一次審査 書類選考 *通過された方にのみ、こちらより連絡致します。
↓↓
二次審査 実技 演技(セリフ読み)
期間 応募期間:2020年8月5日〜(決定次第終了とさせて頂きます。)
会場 エッグスター事務所にて
応募方法 下記、応募フォームよりご応募ください。

<郵送の場合> *締切日必着
履歴書に全身写真、バストアップ写真、経歴(過去出演作等あれば)を明記の
上、下記までご郵送ください。

<応募先>
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-1 渋谷S-6 ビル 2F
株式会社エッグスター内
オーディション事務局 宛

製作陣紹介

原作
新堂冬樹
1998 年、『血塗られた神話』で第7 回メフィスト賞を受賞してデビュー。
2009 年、『劇場版 虫皇帝』で映画監督デビュー。
1998 年に『血塗られた神話』で衝撃の作家デビュー。
闇金融の凄まじい実態を描いた『炎と氷』は話題となり、映画化、コミック化された。
著書に、連続TV ドラマ化された衝撃作『⿊い太陽』、
新たなヒロインを加えた女の闘い『女王蘭』などがある。
10 代の頃から闇金融の世界で働いていたことを公言し、その経歴を生かした「カネ」や
「女」などの欲望渦巻く「裏社会」を描いたノワール小説を書く一方で、対極的に静謐な純
愛小説も書いており、ファンは前者を「⿊新堂」、後者を「白新堂」と呼ぶ。
著作は、多数。多くの作品が、ドラマ化、映画化されている。
プロデューサー
嶋田豪
株式会社アイエス・フィールド 代表取締役
1992 年カナダに留学、翌年ニューヨークの名門映画学校にて映画演技、演出を学ぶ。
帰国後、制作会社・株式会社アイエス・フィールドを設立。多くの映画をプロデュースしている。 特に地域活
性の映画を製作しそれをヒット作品として世に送り出す事に定評がある。
毎年海外との合作映画を製作しており、また2016 年に台湾支社、韓国支社を作り、アジア各国との連携を深め
ている。

●主なプロデュース作品
・「ユダ」 ・「⾚々煉恋」 ・「クレヴァニ〜愛のトンネル〜」(ウクライナ合作)
・「思春期ごっこ」 ・「ハニー・フラッパーズ」 ・「神⼾在住」
・「マンゴーと⾚い車椅子」 ・「W〜ふたつの顔を持つ女たち」
・「十字架」・「浅草筑波の喜久次郎」・「ママ、ごはんまだ?」(台湾合作)
・「…and LOVE」(2017 年公開)・「カンダック・セーマ」(スリランカ合作)
・「放課後戦記」(2018 年公開)・「ライカ」(ロシア合作)(2018 年公開)
・「きばいやんせ!私」(2019 年公開)・「最果てリストランテ」(2019 年公開)
・「みとりし」(2019 年公開)

プロデューサー
西前俊典
フジテレビ『もう誰も愛さない』『この世の果て』(94/CX)等の演出補を経て、同局『ハートにS』(94)で演出家デビュー。『僕らに愛を』(94/CX)、『彼女たちの結婚』(96/CX)、『将太の寿司』(96/CX)、『ガラスの仮面』(97/EX)、『ガラスの仮面2』(98/EX)、『イマジン』(99/CX)など、数々のドラマの監督を務める。
その後、メディアのジャンルを超えてプロデューサーとしても活躍。プロデュース作品にはエッジの効いた企画作品が多数あり、キャストの良さを引き出すことに定評がある。

●主なプロデュース作品
『乱歩R』(04/NTV)、DREAMS COME TRUE主演  森淳一監督作『アマレット』(04)
福田雄一監督作『THE3名様 シリーズ』(05~/OVA)  中村義洋監督作『ブース』(05)
佐藤祐市監督作『プレイ』(05)  『日本のこわい夜 シリーズ』(04.05/TBS)
長江俊和監督作『阿波DANCE』(07)  深川栄洋監督作『参議院議員候補マミ』(09/TBS)
『呪怨 白い老女』『呪怨 黒い少女』(09)  Jホラーシアター最終章、高橋洋監督作『恐怖』(10)
筧昌也監督作『豆腐姉妹』(10/WOWOW)  長崎俊一監督作『犬とあなたの物語』(11)
『IS[アイエス]~男でも女でもない性~』(11/TX)  中村義洋他監督作『マダム・マーマレードの異常な謎』
鶴田法男監督作『Z』  中村義洋監督作『残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋』

監督
諸江亮
1973 年10 月30 日生まれ / 映画監督・MV ディレクター
2005 年「死づえ -噂霊-」で映画監督デビュー。
2006 年『残された光たち』が海老名プレミアム映画祭にてグランプリ受賞。
2011 年の監督作品「愛のしるし」は韓国 でも公開。その他、「カゲノワズラ」「FEEL」
「オトウト」「隣の君」「アニと僕の夫婦喧嘩」 「リアル・ホラー・ストー リー」など 数多くの作品を監督し
ながら、フォトシネマ監督としても活躍 。

●主な監督作品
・「カーテンコール」(2019 年冬公開予定)・「スリーアウト! -プレイボール篇-」(2019 年6 月公開)
・「シラユキサマ」(2019 年4 月公開)・「アニと僕の夫婦喧嘩」・「死づえ -噂霊-」

●舞台演出
・「カーテンコール」・「スリーアウト! 〜プレイボール篇〜」

●MV作品
・岸明日香「雪のVIRGIN ROAD」・どぶろっく「やってはいけない!」

●スチール作品
・「フォトシネマ朗読劇 命のバトン」・「フォトシネマ朗読劇 最果てリストランテ」
製作:アイエス・フィールド

応募終了しました